フィンランド生活226日目〜デュオリンゴはやらないほうがいい〜

すくなくともフィンランド語版は。
yuki 2023.04.07
誰でも

フィンランド語版のデュオリンゴの単語リストがおかしいということを指摘したい。まじで。このアプリ、やってる意味あるのかな・・?と思う。ここまで100日以上やって、今やめたら、サンクコストが…!って思いから惰性で続けてるだけである。

ではここで、私がこのアプリで学んでいない単語と学んだ単語を列挙しよう。
私の知らない単語:学校、トイレ、左、右、ペン、山、眠たい、疲れた、悪い、椅子、使う、する、好き、寝る、パスタ、パソコン、タオル
私の知ってる単語:魔法使い、デニッシュ、カレリアンピーラッカ、シナモンロール、蜂蜜酒、バイキング、Lörtsy(東フィンランドの料理) 、マンミ(復活祭のデザートとして)、吠える、蹴飛ばす、ニオイがする、バーベキューをする、ラクダ、カンガルー

なんですかね、これ。意味がわからない。食事の語彙が多すぎるだろ。100歩譲って、カレリアンピーラッカやシナモンロールが重要だとしても、カンガルーとかラクダはフィンランドでは絶対重要じゃない。フィンランドにいないじゃん、こいつら。

「カンガルーはオーストラリアに住んでいます」とかいう例文があるんだけど、どう考えても「トイレはどこですか?」「右です」とかのほうがフィンランドで使うだろ!なぜ…?

あと「私は魔法使いです」って例文があるのだが、いつ使うのだろうか。いや、まじでなぜ?

さらにこのアプリは文法を教えてくれない。フィンランド語の文法は英語とかなり違うので、そこを教えてくれないと全くわからないんよ…。

無料で「30代になったし、フィンランドで大学院生してみる。」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
フィンランド生活348〜381日(2023年8月)のまとめ。
誰でも
フィンランド生活347日目〜妻、仕事を探す〜
誰でも
フィンランド生活346日目〜モルックやるよ〜
誰でも
フィンランド生活345日目〜スターフィールドやりたい〜
誰でも
フィンランド生活344日目〜きのこ狩りに行く義母〜
誰でも
フィンランド生活343日目〜ハリネズミみてるだけのじさん〜
誰でも
フィンランド生活342日目〜フィンランド、寒すぎる〜
誰でも
中国生活23日目(日本から離れて341日目)〜最終日〜