フィンランド生活348〜381日(2023年8月)のまとめ。
2023年8月は死んだような月でした。まさにニート。何もしてない。何もやる気がなく、非生産的な人間でした。ブログを更新しなかったのも別に忙しかったからではなく、何に対してもやる気がなかったからです。ここまで駄目人間もなかなか居ないな、と猛省しています。ダメ人間なので、この猛省もすぐに消えるんですけど。

ハリネズミ、可愛い。
8月上旬はまだ妻の実家にいたので、ハリネズミを見たり、フィンランドで一番美味しい(義母談)ピザ屋にいったりしてました。なんとイタリアからピザ釜を直輸入してるって。湖畔を眺めながら食べるピザはたしかに美味しかったです。

割りと何もない森の中なのにお客さんがいっぱいでびっくり。シーフードピザは美味しかった。
この日は道マニアが好きそうな、日本の「国道フェリー」に近いところを行ってきました。Arvinsalmen lossiといって、池をわたる無料フェリーを体験。日本には国道九四フェリーなどをはじめとしてフェリーが道路としてみなされてるところもあって、すこしシンパシーを覚えました。これは面白いなーと思っていたのですが、妻はなんでこんなところに行くのか、と不満げ。発起人の義母は楽しそうでした。
また、バービーを見に行きました。それについては忘れないうちにちゃんと書いておきました。このバービーから帰りに、ヘラジカジャーキーを購入。80gで15ユーロとかいうボッタクリ料金。くっそ旨い。ヘラジカはカナダのニューファンドランド島でシチューでたべたことがあるのだが、シチューよりジャーキーで食べたほうが良いとわかった。ビーフジャーキーより旨い気がする。
8月中旬はまさに駄目大学生。人間のクズ。進撃の巨人を夫婦二人でずっと見てました。第一シーズンから最終シーズンまでを6日間で見終わるというぶっ続け。夫婦ふたりでドはまりしてしまいましたね。これHBOあたりに実写版まじで作って欲しい。覇権ドラマになる。それ以外の時間はゲームしてました。ゲーム依存症のレベルでやってました。ぶっつけで4時間連続でゲームをしていた日があり、しかもそのときに負けまくっていた。負けたのに4時間も辞められない自分に気づき、アンインストールしました。2週間以上たちましたが、そのゲームはとりあえず触ってないですね。他のゲームをやっても一日1時間以下でしょうか。ゲームを辞めれれてよかった。別に生産的なことに時間が割り当てられたわけではないけど、自分の気分は良い笑。
8月下旬は、大学生に戻りました。5ページのエッセイをやるために朝から大学へと行き、20個くらいある課題図書を読みました。締め切り5日前(9月1日)に完成。そこから3日間は完成した文章を推敲。参考文献は2ページにもなる5ページのエッセイです。まぁ評価は4または5でしょう。あとはフランス語の勉強もちゃんとやってます。英語のスピーキングの練習も、ゲームをアンインストールしてから割りと頑張ってます。
また8月下旬は気温がぐっと下がり、12度なんかの日もあったので普通に風邪ひきました。8月やぞ・・・・。そしてフィンランドの大学は毎年8月31日までに「今年も大学いきまーす!」とネット上で登録しなければいけないので、そのやり方に戸惑いました。私の環境が特殊だったので、4日(まぁ2営業日)かかりました。 しかし、世の中の人がソーシャルメディアで自分の環境をつぶやくの、本当に尊敬する。いちいち何かを書くってのがめんどくさいと思ってしまうんだよなぁ…。ブログどころかツイッター(あ、Xか)すら続かない私。
あとやっぱり一年も経過すると「あ、これフィンランドや!」みたいな驚きもなくなってくるんだよなぁ…。まぁもちろんまだフィンランドのことをわかったつもりでもないし、全然フィンランド語を喋れるわけでもないんだけど。
すでに登録済みの方は こちら