フィンランド生活61日目。〜円安やばいやん〜
ま、ユーロもドルに対して安くなってるんだが
yuki
2022.10.26
誰でも
靴を入念に洗う。風邪のほうはだいたい治ってきた気がする。まだ鼻水は出るが、喉は痛くなくなってきた。
1日Youtubeの編集をするだけで終わってしまった日。18分の動画を作るのに10時間以上は掛けた。今回は、自動音声書き起こしの字幕ソフトVrewを使ってみた。地味にずれるんだよねー。それがいやだ。聞き取り精度はまあまあだと思う。
あとはちょっと友人とゲーム。ってか円安ヤバすぎない?

パカリ🇫🇮フィンランドで大学院生やってる30代の男
@pakarinennn
円安になる→日本製品がアメリカで安くなる→アメリカ人が日本製品を買いまくる→ドルが日本円に替わる=円の需要が高まる=円高になる。。。ハズなのに、円安が止まらないってことは日本のモノが海外で買われてない証拠では…?安くて高品質の地位は韓国や中国に奪われ、高価格帯では米に勝てない。
2022/10/15 17:17
3Retweet
15Likes
円安が行き過ぎたら、日本製品が不当に安くなって円高になるはずなんだよね。ジャパンバッシングが起きないの、本当に草。ユーロもドルに対して安いんだよね。
ディナーは鶏もも肉の丸焼き。これで一つほぼ1ユーロは安すぎなんだよねー。

典型的なヨーロッパの食事。ジャガイモをそのまま蒸す。サラダとかはざく切り。チキンはオーブン。
無料で「30代になったし、フィンランドで大学院生してみる。」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。
すでに登録済みの方は こちら